1. カメラ
  2. カーオーディオ&エレクトロニクス
  3. ホームオーディオ
  4. パーソナルオーディオ
  5. テレビ
  6. スマートホーム
  >> 電子技術オンライン >  >> スマートホーム >> 洗濯機

新しい給湯器を設置したのに蛇口から水が出ないのはなぜですか?

新しい給湯器を設置した後、蛇口からお湯が出ない場合は、次のような可能性が考えられます。

1. エアロック :水道管内に空気が溜まるとエアロックが発生し、お湯が流れなくなることがあります。これは、給湯器に最初に水を入れたとき、または給水ラインに破損があった場合に発生する可能性があります。エアロックを修正するには、最も高い器具の温水蛇口を開いて空気を逃がしてみてください。給湯器の排水バルブを開いたり緩めたりして、閉じ込められた空気を放出することもできます。

2. バルブの位置が正しくない :給湯器への温水ラインと冷水ラインの両方の遮断弁が完全に開いていることを確認してください。これらのバルブのいずれかが部分的に閉じていると、熱水の流れが制限される可能性があります。

3. 圧力リリーフバルブの故障 :圧力リリーフバルブに欠陥があると、蛇口からお湯が出なくなることがあります。圧力リリーフバルブに漏れがないか確認してください。そうなっている場合は、バルブを交換する必要があります。

4. 発熱体の故障 :給湯器の発熱体が損傷または焼損している場合、水が適切に加熱されない可能性があります。蛇口からお湯が出なくなることがあります。

5. サーモスタットの設定 :給湯器のサーモスタット設定を確認し、お湯を供給するのに十分な温度に設定されていることを確認します。

これらのトラブルシューティング手順をすべて試してもお湯が出ない場合は、資格のある配管工に相談することをお勧めします。