1. カメラ
  2. カーオーディオ&エレクトロニクス
  3. ホームオーディオ
  4. パーソナルオーディオ
  5. テレビ
  6. スマートホーム
  >> 電子技術オンライン >  >> スマートホーム >> スマートライフ

MacBook Pro でモニターを使用する方法

MacBook Pro ラップトップの外部ディスプレイ ポートは、別のモニタをコンピュータに接続できるように設計されています。モニターと MacBook の画面の両方を使用するようにモニターを接続するか、ラップトップを閉じたまま外付けディスプレイが MacBook の唯一の画面として機能する閉じたクラムシェル配置でラップトップをセットアップすることができます。

モニター接続の決定

過去 5 年間にリリースされた MacBook Pro コンピュータには、Mini DisplayPort、Thunderbolt、および HDMI の 3 つの主要なディスプレイ ポートのいずれかが搭載されています。外部モニタを MacBook Pro に接続する前に、互換性のあるケーブルを使用していることを確認してください。 Apple の「About Apple Video Adapters and Cables」Web サイト (「リソース」のリンク) を使用して、MacBook Pro に搭載されているビデオ ポートを確認してください。モニターのビデオ ケーブルに必要な接続タイプがない場合は、ディスプレイ アダプターを購入してください。

クローズド クラムシェル モードでのモニターの使用

クローズド クラムシェル モードは、MacBook を閉じたままにして、外付けモニターだけに頼りたい場合に使用します。この方法を使用するには、外付けキーボードと外付けマウスの両方が必要です。また、画面を閉じているとバッテリーで動作しないため、MacBook を電源に接続したままにしておく必要があります。有線のマウスとキーボードを接続するか、デバイスがワイヤレスの場合は、Bluetooth 経由で MacBook とペアリングします。モニターを接続し、MacBook のデスクトップが表示されるまで待ってから、MacBook の蓋を閉じます。外部モニターが一瞬青色に変わり、デスクトップが通常どおり表示されます。

拡張デスクトップおよびビデオ ミラーリング モードについて

MacBook Pro の画面と外部モニターの両方を同時に使用したい場合は、拡張デスクトップ モードとビデオ ミラーリング モードの 2 つの配置オプションがあります。 MacBook のディスプレイと外部モニターを 1 つの結合されたワークスペースとして扱いたい場合は、拡張デスクトップ モードを使用します。両方の画面に同じコンテンツを表示する場合は、ビデオ ミラーリング モードを使用します。

拡張デスクトップおよびビデオ ミラーリングの設定

モードを選択するには、モニタを MacBook Pro に接続し、画面の左上隅にある [Apple] メニューをクリックして、[システム環境設定] を選択します。 「ディスプレイ」アイコンをクリックし、「配置」タブをクリックします。デフォルトでは、拡張デスクトップが選択されています。引き続き拡張デスクトップ モードを使用する場合は、灰色のバーを、プライマリ ディスプレイとして使用する画面に対応する青い四角形にスライドさせます。ビデオ ミラーリングを有効にするには、[ビデオ ミラーリング] チェック ボックスにチェック マークを付けます。

AirPlay を使用してディスプレイを検出し、ワイヤレスでブロードキャストする

MacBook Pro が外部モニターを自動的に検出しない場合は、[システム環境設定] パネルを開き、[ディスプレイ] を選択し、[ディスプレイの検出] ボタンをクリックしてモニターを手動でスキャンします。

Apple TV ユニットをお持ちの場合は、それを使用して MacBook Pro の画面を外部ディスプレイにワイヤレスでブロードキャストします。 MacBook Pro と Apple TV を同じネットワークに接続し、MacBook のメニュー バーの [AirPlay] アイコンをクリックして、[Apple TV] を選択します。