Bose 901 イコライザーの取り付け方法

Bose 901 イコライザーを単独で、または Bose 901 スピーカー システムの一部として購入したので、今度はそれをセットアップします。 Bose 901 シリーズ イコライザーをステレオ システムに接続する方法は、2 スピーカーまたはサラウンド サウンド セットアップで使用するかどうかによって、若干異なります。以前の 901 スピーカーを使用している場合は、開始する前に、使用している 901 シリーズのイコライザーとの互換性の問題を確認してください。
ステップ 1
ステレオ システムの電源を切り、受信機のテープ モニター入力に現在接続されているケーブルやデバイスをすべて取り外します。これらのデバイスには、テープ デッキやその他のイコライゼーションまたは信号処理デバイスが含まれる場合があります。
ステップ 2
イコライザーに付属のツイン ケーブルの最初のセットの一方の端を Bose 901 イコライザーの「アンプ入力」ジャックに接続し、赤い側を「R」入力に、もう一方を「L」入力に接続します。すべてのジャックは Bose 901 イコライザーの背面にあります。
ステップ 3
ケーブルの最初のセットのもう一方の端を受信機の「出力」または「録音」ジャックに接続し、再び右から右、左から左に接続します。ホーム シアターの設定でイコライザーを使用している場合は、ケーブルのこの端を受信機またはアンプの「プリ アンプ出力」ジャックに接続します。
ステップ 4
2 番目のケーブル セットの一方の端を Bose 901 イコライザーの「アンプ出力」ジャックに接続します。
ステップ 5
2 番目のケーブル セットのもう一方の端を受信機の "In" または "Tape" ジャックに接続します。これらのジャックには、受信機のメーカーとモデルに応じて、「To Output」、「Play」、「Monitor」、または「From Output」というラベルが付いている場合もあります。ホーム シアターの設定でイコライザーを使用している場合は、ケーブルのこの端を受信機またはアンプの「メイン アンプ入力」ジャックに接続します。
ステップ 6
Bose 901 イコライザーの電源コードを、レシーバーまたはアンプのスイッチ付き電源コンセントの 1 つに接続します。スイッチ付きコンセントに接続すると、受信機またはアンプの電源がオンまたはオフになるたびに、イコライザーが自動的にオンまたはオフになります。
ステップ 7
イコライザーの「モニター」ボタンを「テープ」の位置に設定します。
ヒント
イコライザーをセットアップしたら、テストして正しく機能していることを確認します。システムを通してオーディオを再生し、受信機の「Tape」または「Tape Monitor」ボタンを押します。このボタンを押すと、すべてのサウンドが停止します。その場合は、イコライザーの「モニター」ボタンを「ソース」の位置に切り替えます。オーディオの再生が再開されます。そうでない場合は、接続を確認して再試行してください。
受信機またはアンプのジャックのラベルの付け方は、デバイスの製造元とモデルによって異なります。イコライザーを接続する際に使用するジャックの詳細については、レシーバーまたはアンプに付属の説明書を参照してください。
サラウンド サウンド方式を使用すると、イコライザーがサラウンド サウンド システムの Bose 901 スピーカーのみを制御するようになります。
警告
Bose 901 シリーズ VI イコライザーは、901 シリーズ V および VI スピーカーでのみ使用できます。 901 シリーズ VI アクティブ イコライザーは、901 シリーズ I、II、III、または IV スピーカーと一緒に使用しないでください。