1. カメラ
  2. カーオーディオ&エレクトロニクス
  3. ホームオーディオ
  4. パーソナルオーディオ
  5. テレビ
  6. スマートホーム
  >> 電子技術オンライン >  >> スマートホーム >> スマートライフ

基本的な電卓でメモリ キーを使用する方法

非常に基本的な電卓でも、数値を一時的にメモリに保存するためのキーのセットがあります。グラフ電卓の変数の値を保存する機能ほどフル機能ではありませんが、メモリ ボタンを備えた電卓は、後で使用するために 1 つの数値を保存できます。多くの電卓では、保存された数値に対して直接基本操作を実行することもできます。

メモリの保存とクリア

最も基本的なメモリ機能では、数値を一時的に保存できます。 「MS」(Memory Store の略)を押すと、電卓は現在画面に表示されている数値を保存します。このメモリは、他の機能を実行している間も保持されます。また、「C」または「クリア」を押して新しい計算を開始した場合でも保持されますが、マシンの電源を完全にオフにした場合は保持されません。一部の電卓では、代わりにこのキーに「Min」(メモリ入力) というラベルが付けられています。電卓にこれらのキーがない場合は、「M+」を押して値を保存します。現在の計算に影響を与えずにメモリを消去するには、"MC" -- メモリ クリアを押します。

保存された番号の使用

メモリに保存された番号を表示するには、"MR" -- メモリ リコールを押します。計算機は、すでに表示されている値を置き換えて、保存された数値を画面に表示します。一部の電卓には、「MRC」というラベルの付いたキーがあります。このボタンを 1 回押すと番号が呼び出され、もう一度押すとメモリがクリアされます。番号を呼び出した後、その番号に対して通常の操作を実行できます。 「2 + MR =」と入力するなど、操作中に数値を呼び出すこともできます。新しい値を保存するまで、メモリはリコール後も元の値を保持し続けることに注意してください。

メモリの変更

「M+」と「M-」キーを使用すると、記憶した数字を呼び出さずに簡単な操作を実行できます。 「M+」を押すと、表示された値がメモリ内の既存の数値に追加されます。 「M-」を押して、表示された値をメモリ内の数値から引きます。逆方向に減算するには、まずメモリを呼び出し、通常のマイナス キーで減算してから結果を保存します。メモリに何も入れずに "M-" を押して、現在表示されている数値の負の値を保存することもできます。

その他の操作

「MR」と「M-」を 2 回押すと、メモリ内の数値を正から負、またはその逆に切り替えることができます。これは、保存された数値を表示し、それをメモリから 1 回減算してゼロに等しくし、再度減算することによって機能します。ほとんどの計算機は、より複雑な操作をメモリ内で直接実行することはできません。保存した数値を掛けたり割ったりしたい場合は、「MR」を使用して数値を画面に戻す必要があります。たとえば、保存された数値を半分にするには、「MR」を押し、2 で割って結果を保存します。

警告

この記事の指示は、Windows 7 および 8 に含まれる電卓プログラムを含むさまざまな電卓に適用されますが、ボタン ラベルとその機能はモデルによって異なる場合があります。