Corel Draw で曲線への変換を元に戻す方法
Corel Draw でテキストを曲線に変換すると、使用したフォントの一部がシステムにインストールされていないプリンターや同僚にファイルを送信する場合に便利です。ただし、型を変換した後に何かのスペルミスに気付いた場合は、非常に不便になることもあります。テキストを曲線 (アウトラインと呼ばれることもあります) に変換すると、直接編集できなくなります。おそらく、オブジェクトをアウトラインに変換する際の最も厄介な側面は、「元に戻す」コマンドを使用しない限り、オブジェクト (この場合はテキスト) を元の状態に戻す方法がないことです。ただし、この問題を回避するためのいくつかの秘訣があります。
元に戻すコマンドの使用
ステップ 1
最近テキストをアウトラインに変換したばかりの場合は、[編集]> [元に戻す] (またはキーボード ショートカット Ctrl Z を使用) を繰り返し使用することで、直前のいくつかの操作を元に戻すことができる場合があります。ただし、デフォルトでは、Corel Draw は直前の 20 回の操作のみを元に戻すことができます。将来この制限を回避するために、元に戻すことができるアクションの数を変更できます。
ステップ 2
[ツール]> [オプション] に移動します。
ステップ 3
[全般] タブをクリックします。
ステップ 4
必要な元に戻すレベルの数を入力し、[OK] をクリックします。
ステップ 5
変更を有効にするために Corel Draw を再起動してください。
ファイルの 2 つのバージョンを保存する
ステップ 1
必要なタイプを選択し、[アレンジ]> [曲線に変換] に移動します (または、キーボード ショートカット Ctrl Q を使用します)。
ステップ 2
[名前を付けて保存] に移動し、ファイル名の末尾に「curves」または「outlines」を付けて新しいファイルのタイトルを付けます。
ステップ 3
ファイルの「曲線」バージョンを使用して、プリンターに送信したり、他のコンピューターで開いたりします。後でテキストを編集する必要がある場合に備えて、元のファイルをそのままの状態で保持してください。
テキストレイヤーを隠す
ステップ 1
テキストを選択してコピーします。
ステップ 2
新しいレイヤーを作成し、そこにテキストを貼り付けます。
ステップ 3
「レイヤー」パレットでテキストをコピーしたレイヤーの横にある目をクリックします。これにより、レイヤーが非表示になります。
ステップ 4
元のまだ表示されているテキストを選択し、[配置]> [曲線に変換] (Ctrl Q) に移動して、テキストをアウトラインに変換します。
ステップ 5
ファイルを保存します。後でテキストを編集する必要がある場合は、隠しレイヤーの変換されていないタイプを使用して変更を加えることができます。
ヒント
「元に戻す」コマンドを使用する場合は、テキストを変換する前に戻ってコピーし、「やり直し」コマンドを使用して、タイプの変換後に行ったすべての作業を戻します。変換されたテキストを削除し、編集可能なテキストを貼り付けます。こうすれば、テキストを保存するためだけに大量の作業を浪費することはありません。