1. カメラ
  2. カーオーディオ&エレクトロニクス
  3. ホームオーディオ
  4. パーソナルオーディオ
  5. テレビ
  6. スマートホーム
  >> 電子技術オンライン >  >> スマートホーム >> スマートライフ

NETGEAR ReadyNAS をリセットする方法

Netgear ReadyNAS ネットワーク大容量ストレージ デバイスには、複数の内蔵ハード ドライブを保持する機能があります。 ReadyNAS は、ハード ドライブに保存されたデータをデータの冗長性で保護するため、内部ハード ドライブの 1 つが故障してもデータが失われることはありません。 ReadyNAS の背面には、デバイスのファームウェアを再インストールしたり、元の工場出荷時の設定に戻したりするために使用できる埋め込み式のリセット ボタンがあります。 ReadyNAS が正常に動作しなくなった場合は、トラブルシューティング ツールとしてリセット ボタンを使用してください。

ファームウェアの再インストール

ステップ 1

ユニットの前面にある電源ボタンを押して、ReadyNAS の電源をオフにします。

ステップ 2

ペーパー クリップを ReadyNAS の背面にある小さな穴に押し込み、リセット ボタンを押したままにします。

ステップ 3

リセットボタンを押しながら電源ボタンを押します。 ReadyNAS 前面のライトが点滅したら、ペーパー クリップを穴から取り外します。 ReadyNAS の前面にあるステータス ライトが緑色に変わったら、デバイスを使用する準備ができています。

工場出荷時設定へのリセット

ステップ 1

ReadyNAS の電源を切り、ペーパー クリップでリセット ボタンを押さえます。

ステップ 2

電源ボタンを押して、ユニットの電源を入れ直します。ユニット前面のライトが 2 回点灯するまで、リセット ボタンを 30 秒以上押し続けます。

ステップ 3

ユニット前面のライトが 2 回目に点灯したら、ペーパー クリップを穴から取り外します。 ReadyNAS ステータス ライトが緑色に変わったら、デバイスを使用する準備ができています。

警告

ReadyNAS を元の工場出荷時の状態にリセットすると、ディスクに保存されているすべてのデータが失われるという意味で破壊的です。 ReadyNAS の出荷時設定へのリセットは、他のすべてのトラブルシューティング手順で問題を解決できなかった場合にのみ実行し、可能であればデータを別のストレージ デバイスにバックアップした後に実行してください。