入力中にキーボードの文字が消えてしまう
入力中にキーボードの文字が消去される場合は、上書きモードがオンになっている可能性があります。このモードで入力すると、入力している場所の右側にある既存の文字がすべて消去されます。このモードは、古いテキストの入力と削除を同時に行おうとしている場合に便利ですが、これを達成しようとしない場合は、上書きモードをオフにする必要があります。
Microsoft Word 2003
Microsoft Word 2003 では、ステータス バーに「OVR」が表示されているかどうかを確認することで、上書きモードがオンになっているかどうかを判断できます。その場合は、文字をダブルクリックしてオフにすることができます。 Insert キーをショートカットとして使用して、上書きモードをオンまたはオフにすることもできます。
Microsoft Word 2007
Microsoft Word 2007 では、画面の左上隅にある Office ボタンをクリックし、[詳細設定] タブの [編集オプション] を選択し、[上書き入力モード] チェック ボックスを確認して、上書き入力がオンになっているかどうかを確認します。 .ボックスにチェック マークが表示されている場合は、上書きモードがオンになっています。オフにする場合は、ボックスのチェックを外してください。
オープン オフィス ライター
OpenOffice Writer で挿入モードが有効になっているかどうかを確認するには、画面の下部にある灰色のボックスに "INSRT-OVER" と表示されていることを確認します。ボックスをクリックして、テキストを消去せずに挿入する挿入モードと上書きモードを切り替えます。 Microsoft Word と同様に、Insert キーをショートカットとして使用して同じ機能を実行することもできます。このボックスを画面の下部から削除するには、[ツール] をクリックし、[カスタマイズ] タブで [キーボード] を選択して、[挿入モード] コマンドを削除します。
単語パーフェクト
画面の下部にある上書き入力ボックスをチェックすると、Word Perfect で上書き入力が有効になっているかどうかを確認できます。ボックスをダブルクリックするか、[挿入] を押して、このモードを有効または無効にします。