MS Word で引用符を正しい方向に移動する方法
Microsoft Word 2010 には、引用符を正しい方向に向ける機能があります。つまり、引用された単語、語句、または文章の先頭では上向き、最後では下向きです。ただし、他のソフトウェアとの互換性を最大限に高めるために、方向を示さないストレート クォーテーション マークを使用することを好むため、この機能を無効にする人もいます。 Word 2010 のインストールがこのように構成されている場合は、オートコレクト オプションを変更して修正できます。
ステップ 1
Microsoft Word 2010 ウィンドウの左上隅にある青い [ファイル] タブをクリックし、[オプション] をクリックします。
ステップ 2
[Word のオプション] ウィンドウの左側にある [校正] サブカテゴリをクリックします。
ステップ 3
[オートコレクト オプション...] ボタンをクリックします。 「オートコレクト」というタイトルの新しいウィンドウが表示されます。
ステップ 4
[オートフォーマット] タブをクリックします。
ステップ 5
「置換」小見出しの下にある「スマート クォート付きのストレート クォート」というラベルの付いたボックスをクリックしてチェックを入れます。
ステップ 6
[入力オートフォーマット] タブをクリックします。
ステップ 7
「入力時に置換」小見出しの下にある「スマート クォート付きのストレート クォート」というラベルの付いたボックスをクリックしてチェックを入れます。
ステップ 8
[OK] を 2 回クリックします。