セーフ サーチをオンに戻す方法

Google、Bing、Yahoo などのほとんどの検索エンジンには、成人向けのコンテンツを検索結果から除外するセーフ サーチ設定があります。フィルターは、子供がインターネットを使用している場合や、コンピューターが職場などの公共の場で使用されている場合に役立ちます。必要に応じて各検索エンジンのセーフ サーチを有効または無効にできますが、1 つの検索エンジンの設定は他の検索エンジンには引き継がれません。
ステップ 1
Google 検索設定の Web サイトに移動します (リソース内のリンク)。
ステップ 2
[不適切な結果をフィルター] の横にあるボックスをクリックします。
ステップ 3
他のユーザーがセーフ サーチの設定を変更できないようにするには、[セーフ サーチをロック] をクリックして Google アカウントにログインします。ログインしたら、[セーフ サーチをロック] をもう一度クリックします。
ステップ 4
画面の一番下までスクロールして、[保存] をクリックします。
ビング
ステップ 1
Bing Preferences Web サイトに移動します (「リソース」のリンク)。
ステップ 2
写真とビデオのみをフィルタリングする場合は [中] の横にあるラジオ ボタンをクリックし、検索結果からテキストもフィルタリングする場合は [厳格] をクリックします。
ステップ 3
[保存] ボタンをクリックして設定を保存します。
ヤフー
ステップ 1
Yahoo 検索にサインインし、歯車のアイコンをクリックして [設定] を選択します。
ステップ 2
写真とビデオのみをフィルタリングする場合は、[セーフサーチ] ドロップダウン メニューをクリックして [モデレート] を選択します。または、テキスト結果もフィルタリングする場合は、[厳密] を選択します。
ステップ 3
ドロップダウン メニューの下にある [ロック] リンクをクリックして、設定をロックします。これにより、別のユーザーがあなたのアカウントに接続されていない限り、セーフサーチの設定を変更できなくなります。
ステップ 4
[保存] ボタンをクリックして設定を保存します。
警告
セーフ サーチを最も制限の厳しい設定に設定しても、アダルト コンテンツが検索結果に表示される場合があります。また、無害な Web サイトが検索結果から除外されることもあります。