野生動物と鳥の写真撮影のためのニコン D500 のレビュー

Nikon D500 および Nikon 200-500 f/5.6 のローラー
ワイルドライフ写真の核心は素早いアクションです。野生生物の行動は速く、予測不可能です。捕食者を含むほとんどの野生生物は、早朝と夕暮れ時に活動します。一日の終わりには、光条件が低くなります。遠くの野生動物を撮影するには、さまざまな焦点距離が不可欠です。野生の気象条件は厳しいものです。さらに、野生動物の写真家は、野生のあらゆる状況で素晴らしい画像を撮影できるカメラを探しています。
ニコンは、優れた高 ISO 性能、より高速なフレーム レート、暗い場所でも高速で正確なフォーカスを備えたフラグシップの DX フォーマット DSLR カメラであるニコン D500 を作成しました。
それは何ですか?

Nikon 80-200 f/2.8 レンズをジッツオ三脚に取り付けた Nikon D500
Nikon D500 カメラ本体の重量は、バッテリーと XD カードを含めて約 870g (30 オンス) です。 20.9 MP CMOS センサーを搭載したクロップセンサー (DX フォーマット) DSLR です。 ISO 範囲は ISO 100 から ISO 51200 までです。この ISO 範囲は、暗い場所でもより良い画質を得るのに役立ちます。高い ISO 性能に加えて、ニコン D500 のフレームレートとオートフォーカス性能は優れています。 Nikon D500 の 1 秒あたりのフレーム数は、なんと 10 FPS です。暗い場所でもオートフォーカスは高速で正確です。ニコン D500 は、中央の焦点で最大 f/8 まで焦点を合わせることができます。これらの重要な機能により、Nikon D500 は野生動物や鳥の写真撮影に最適です。
この記事は、野生動物写真家の視点からのニコン D500 のフィールド レビューです。このレビューは、ニコン D500 が現場でどのように機能するかを理解するのに役立ちます。
注: すべての野生生物と鳥の画像は、制御されていない光条件と自然の生息地の自然の森で撮影されています.
画像は、ニコン D500 とニコン 200-500 f/5.6 レンズとビーン バッグでキャプチャされます。画像は、サファリ ジープまたはサファリ ボートからキャプチャされます。
仕様
- センサーとプロセッサー – EXPEED 5 プロセッサーを搭載した DX フォーマット (23.5 mm x 15.7 mm) CMOS センサー
- ISO – ISO 100 から ISO 51200 (ISO 50 から ISO 1640000 まで拡張可能)
- AF モード – シングル サーボ (AF-S)、連続サーボ (AF-C)、ライブ ビューでの手動およびフルタイム サーボ
- AF エリア モード – シングル ポイント AF、グループ エリア AD、3D トラッキング、25、72、153 ポイントのダイナミック エリア AF、オート エリア AF
- 電源 – EN-EL 15 リチウム イオン バッテリー、MH-25a 充電器付き
- ストレージ カード – SD、SDHC、SDXC、および XQD カード。 SD カード用の 1 つのスロットと XQD カード用の別のスロット
- 寸法と重量 – バッテリーとカードを含む本体の概算重量は 870 g (30 オンス) で、寸法は (幅 x 高さ x 奥行き) 5.8 インチ (147 mm) x 4.6 インチ (115 mm) x 3.2 インチ ( 81ミリ)
- フレーム レート (FPS:1 秒あたりのフレーム数) – 連続ハイ モードでは 10 FPS、連続ロー モードでは FPS 2 から 9 FPS まで選択可能
- シャッター リリース モード – シングル、連続ロー (2 ~ 9 FPS)、連続ハイ (10 FPS)、ミラー アップ、セルフ タイマー、クワイエット リリース
- シャッター スピードの範囲 – 最低シャッター スピードは 30 秒、最高シャッター スピードは 1/8000 秒です
- 測光モード – スポット測光、中央重点測光、マトリックス測光
- 露出モード – マニュアル (M)、絞り優先 (A)、シャッター優先 (S)、プログラムオート (P)
- ホワイト バランス – オート、曇り、直射日光、フラッシュ、蛍光灯、色温度 (2500 k ~ 10000 k)
- フラッシュ – 内蔵フラッシュは不要で、外付けフラッシュは不要です
- 画像形式 – JPEG (ベーシック、ノーマル、ファイン)、NEF / RAW (12 ビットまたは 14 ビット、オプションで Lose less 圧縮、圧縮および非圧縮)
- レンズの互換性 – G、E、D タイプおよび DX フォーマット レンズを備えたニコン AF レンズとの完全な互換性。 PC レンズ、AI-P、非 CPU レンズとの部分的な互換性
コントロールとエルゴノミクス

AF-ON は、戻るボタンのオートフォーカスで役立ちます。 AF-ONボタンの横にフォーカスエリア選択ボタンがあります。 Nikon D500 にはタッチ スクリーンがあり、特定の角度まで傾けることができます。

ホワイトバランス、露出モード、測光、画質を選択するためのボタン。

シャッター レリーズ モード ダイヤル。

露出補正、ISO 選択、および動画記録用のボタン。

フォーカス モード選択ボタン。
コントロール
カメラのコントロールは、野生動物の写真撮影に最適です。
理由は次のとおりです:
- 露出選択モード – このボタンは露出モードの選択に役立ちます – マニュアル (M)、絞り優先 (A)、シャッター優先 (S)、プログラムオート (P)
- フレーム レート設定 – このダイヤルは、フレーム レートをシングル (S)、連続低 (CL)、連続高 (CH)、タイマーおよびミラー ロックアップとして設定するのに役立ちます
- ISO と露出補正の設定 – ISO ボタンを使用すると、ISO をすばやく変更できます
- フォーカス ポイント選択ダイヤル – フォーカス ポイント選択ダイヤルは、フォーカス ポイントの選択に役立ちます
- フォーカス モードとフォーカス エリア モードの選択 – このボタンは、プライマリ ダイヤルとセカンダリ ダイヤル (シャッター スピードと絞りを変更するために使用するダイヤル) と共に、シングル、連続、自動のフォーカス モードを選択するために使用されます。同じボタンを使用して、シングル、3D、25、72、および 153 の焦点を持つダイナミック、グループ エリア、自動エリアなどのフォーカス エリアを選択します
- メータリング選択ボタン – このボタンからスポット、マトリックス メータリングの中心をすばやく選択できます。野生動物の写真では、光の状態によってはマトリックス測光とスポット測光の切り替えが必要になることがよくあります
- AF-ON ボタン – これは、Nikon D500 で野生動物の写真を撮るのに最も便利なボタンの 1 つです。鳥が木の枝に立っている場合や素早く飛んでいる場合、AF-ON ボタンは正確な焦点で画像をキャプチャするのに役立ちます。
ビルドの品質と耐候性
- ニコン D500 は、主にマグネシウム合金、炭素繊維、プラスチックで構成されています
- Nikon D500 の重量とサイズは、終日の撮影や手持ちにも適しています。 D500 のサイズは、大自然を旅するときや、ハイキングやサファリ車で旅行するときにぴったりのサイズです。
- Nikon D500 の本体の頑丈さはまずまずですが、Nikon D5 ほどではありません。 Nikon D200、D300、D700などの以前のバージョンの耐久性は、D500よりも優れていました。ただし、Nikon D500 のビルド品質は、Nikon D7100 または Nikon D7200 よりもわずかに優れているように感じますが、フラッグシップ DX ボディの標準に達しています。
- ほこりや水しぶきに対する保護は十分です
- ニコン D500 を適度にほこりの多い環境と中程度の霧雨で使用しました。カメラは問題なく動作します。実際、私は雨やほこりの多い中での写真撮影の後にカメラを掃除しています。このタイプの耐候性シーリングは、軽度のほこりや水しぶきには十分かもしれませんが、極端な天候では十分に見えません.
人間工学と取り扱い
- 人間工学的に、ニコン D500 はちょうどいい感じです。野生動物や鳥の撮影に重要なコマンド ダイヤルは、カメラ本体に配置されています。これにより、設定をすばやく変更できます。
- Nikon D500 を手に持つと、手触りが良くなります。 1 つの注意点は、ビデオ録画ボタンが少し変な位置にあることです。何度も使っているのに、いまだに録画ボタンの位置がわかりません。ビデオ録画ボタンとは別に、ボタンとダイヤルが適切な場所に適切なサイズで配置されていることがわかります。
自然と野生生物の写真家の視点から見たカメラ性能
オートフォーカスのパフォーマンス

飛行中のオスプレイ。飛行中の鳥のニコン D500 のフォーカス性能は優れています。 Exif :1/800s、f/8、ISO 450
鳥の行動は速く、不規則になる可能性があります。野生生物の移動も、夜明けや夕暮れ時に発生するため、高速です。高速かつ正確にピントを合わせるカメラの能力は必須です。マルチカム 20K オートフォーカス センサー モジュールにより、ニコン D500 のオートフォーカス機能は優れています。 Nikon D500 は正確に焦点を合わせます (適切なフォーカス モードとフォーカス エリア モードを選択した場合)。
ピント合わせはバックボタンオートフォーカスを使っています。 AF-ONであるバックボタンオートフォーカス専用のボタンがあります。

雑然としたうさぎ。 Nikon D500 は、雑然とした森の中でも主な被写体に正確に焦点を合わせます。
Nikon D500 は、次の条件で非常によく焦点を合わせます:
- 日光
- 曇りや雨天
- 低照度
- 遠方の物体
- 雑然とした森と林冠の中で
- ほこりや雪が降る天気
- 飛ぶ鳥と動く動物
オートフォーカス性能に関しては、Nikon D500 が絶対的な勝者です。

サファリ トラックを横切る鹿。遠くの物体に対するカメラのフォーカス性能は優れています。この鹿はサファリロードを横断していました。鹿と私たちの車の距離は約100メートルでした
画質 – 色、ディテール、ダイナミック レンジ

孔雀の色。 Nikon D500の演色性と画質は素晴らしいです。 Exif:1/100s、f/5.6、ISO 720
Nikon D500 の画像の色、色調範囲、ダイナミック レンジは優れています。 Nikon D500 の測光は素晴らしいです。正しい画像露出を評価して生成します。

ワシの凝視。 Nikon D500 はディテールを完璧に捉えます。 Exif:1/400s、f/5.6、ISO 500
私の野生生物の画像のほとんどでは、マトリックス測光を使用しています。強い光や影などのトリッキーな光の状況では、動物が暗いまたは明るい場合は、スポット測光モードに切り替えます。マトリックス測光により、優れた露出が得られます。

野鳥の鳴き声。羽のディテールが秀逸。 Exif:1/250s、f/5.6、ISO 450

その王国の象。象の色とディテールは正確です。 Exif:1/1000s、f/5.6、ISO 2200
ニコン D500 のダイナミック レンジは、以前のバージョンの DX フォーマット ニコン カメラと比較して改善されています。光が十分にあれば、露出補正を+0.3または+0.7に設定します。露出補正により、ヒストグラムが右に移動します。画像の細部を引き出し、色を強調するのに役立ちます。

Nikon D500のダイナミックレンジは広いです。カメラは影の中の目と羽を捉えることができました。同様に、Nikon D500 は、ハイライトされた頭部のクレストを完璧に捉えました。
高 ISO と低照度性能
Nikon D500 では、暗い場所での画質と ISO 性能が大幅に向上しています。カメラの ISO の範囲は ISO 100 から ISO 51200 までです。制御された照明条件またはラボ テストでは、Nikon D500 の画像はノイズが少ないように見える場合があります。ただし、Nikon D500 で実際のジャングルや自然光の条件で撮影する場合は、ISO を選択するときに現実的である必要があります。

ISO 1600 でのピーコック
ほとんどの場合、最大 ISO を 6400 まで使用し、まれな野生生物の瞬間には ISO 12800 まで上げます。森の中では、特に早朝または深夜には、最大 ISO 6400 が役立ちます。 ISO6400でダイナミックレンジに優れたシャープな画像が得られます。色も良いです。これらの画像は、大きなプリントや Web サイズの画像に最適です。

自然の絆。 ISO 4000 での家族のポートレート
一方、ISO 51200 などの途方もなく高い ISO を使用しても、画像は得られますが、後処理でノイズ リダクションを適用する必要があります。また、画像の細部が失われます。画像を印刷する場合は、利用可能な照明条件で適度に高い ISO を選択してください。
ボトムライン
Nikon D500 は、高 ISO と低照度性能が向上しています。最大ISO 6400まで、画像は素晴らしいです。シャープネスと色は素晴らしく、ノイズ レベルは低く、後処理で管理できます。

ISO6400でサンバージカ。森の中はほぼ真っ暗。画像に輝度ノイズが見られます。

ISO 6400 のマングース。森の中はほとんど暗かった。
ホワイトバランス

止まり木に魚のワシ。 Nikon D500 のオート ホワイト バランスは、色温度と色合いを正確に生成します。
Nikon D500 のオート ホワイト バランスは正確です。カメラは、色や色合いのシフトなしでホワイト バランスを生成します。すべての色温度が適切に見えます。
オート ホワイト バランスの他に、デイライトやシェードなど、さまざまなホワイト バランスを使用できます。すべてが良い結果をもたらします。
野生動物や鳥の写真には、オート ホワイト バランスを選択することをお勧めします。画像の正しいホワイト バランスを再現するのに役立ちます。クリエイティブな効果を追加したい場合は、いつでも後処理で未加工の画像を調整できます。
ボーナス:野生動物と鳥の写真撮影のための D500 カメラ設定
- 画質:RAW
- NEF (RAW) 記録:NEF RAW 圧縮:Loose-less 圧縮およびビット深度:14 ビット深度
- 色空間:Adobe RGB
- ピクチャーコントロール:標準 (SD)
- ISO:最大 ISO が 6400 の自動 ISO (照明条件によって異なりますが、6400 が画質と低ノイズの適切なバランスであることがわかりました)
- オートフォーカス モード:AF-C (連続)
- オートフォーカス エリア モード:ダイナミック (25 ポイント) またはグループ エリア フォーカス
- 露出モード:手動 (シャッター速度と絞りは、環境で利用可能な光に基づいて設定されます)。絞り優先を露出モードとして使用することもできます。
- ホワイト バランス:自動
- 計測:マトリックス
- オートフォーカスの場合は、戻るボタンのオートフォーカス:AF-ON を使用してください
- シャッター リリース モード:連続高 CH (10 FPS) または連続低 CL (6 FPS)
結論と推奨事項
長所
- 10 FPS (フレーム/秒)
- 暗い場所でもすばやく正確にフォーカス
- 良好な高 ISO 性能
- 優れた画質とダイナミック レンジ
- 優れた人間工学
- カメラのボタンとダイヤルの完璧な位置
- 最大 f/8 までの中央オートフォーカス ポイントによるオートフォーカス
短所
- 内蔵フラッシュと GPS なし
- ビデオ録画ボタンの位置
- ビルドの品質と耐候性は平均以上 (クラス最高ではない)
まとめ
DX センサー、優れたオートフォーカス性能、高い ISO 性能、クラス最高のフレーム/秒 (10 FPS)、および旅行に適したサイズにより、ニコン D500 は野生動物や鳥の写真撮影に最適です。
野外で Nikon D500 を気に入っていただけるはずです。
Nikon D500 カメラについてどう思いますか?以下のコメント欄でお知らせください!
目次
野生動物の写真
- 一般
- 初心者のための自然と野生動物の写真のヒント
- インパクトのある野生動物の写真を撮るための 6 つのヒント
- 野生動物写真家として挑戦する 5 つの方法
- より良い野生動物の写真を撮る方法:まずナチュラリストになる
- 野生動物を撮影するための 5 つの異なるアプローチ
- 野生動物の写真を撮り始めたときに知っておきたかった 5 つのこと
- 初心者のための自然と野生動物の写真のヒント
- 準備
- 野生動物写真の初心者向けの動物の探し方
- 裏庭での野生動物の写真撮影のために庭に動物を引き付けるためのガイド
- 野生生物を尊重して安全に撮影するには
- 野生動物の写真 – 被写体を第一に考える
- 設定
- 高コントラストの野生動物を正しく露出する方法
- よりシャープな野生動物の写真を撮る – [パート 1/2]
- 半自動モードが野生動物の写真撮影に最適な理由
- 野生動物の写真における「十分な」被写界深度の重要性
- 冬の野生生物の写真撮影には手動露出が適している理由
- ライティング
- 野生動物の写真撮影における自然光の操作
- リム ライティングを使用してよりクリエイティブな野生動物の写真を撮る方法
- GEAR
- DSLR カメラを野生生物カメラ トラップに変える
- 超望遠レンズで野生動物の写真をより鮮明に撮影するための 6 つのヒント
- 新しい視点で野生動物を広角レンズで見る方法
- コンテキスト内の野生生物 – 野生生物写真へのショート レンズ アプローチ
- フィールド テスト:ニコン 200-500mm f/5.6 は、最も用途の広い野生生物用レンズでしょうか?
- 野生動物の写真にフルサイズと APS-C のどちらが最適か?
- 野生生物の写真を始めるための 5 つのトップ バリュー レンズ
- 野生動物と鳥の写真撮影のための Nikon D500 のレビュー
- それは何ですか?
- 仕様
- コントロールと人間工学
- コントロール
- 建築物の品質と耐候性
- 人間工学と取り扱い
- 自然と野生生物の写真家の視点から見たカメラ性能
- オートフォーカスのパフォーマンス
- 画質 – 色、ディテール、ダイナミック レンジ
- 高 ISO と低照度性能
- 結論
- ホワイトバランス
- ボーナス:野生動物と鳥の写真撮影のための D500 カメラ設定
- 結論と推奨事項
- 長所
- 短所
- まとめ
- 野生生物の写真撮影にマイクロ フォーサーズ カメラを使用するメリット
- レビュー:シグマ 60-600mm f/4.5 – 6.3 DG OS HSM 野生動物写真用
- 野生動物の写真に最適なレンズの選び方
- アウトドアや野生動物の写真に適したカメラ バッグの選び方
- ライターのお気に入りの野生生物レンズ – タムロン 150-600mm
- アドバンスガイド
- 暗い場所で野生動物を撮影するための 5 つのヒント
- より良い海洋生物の写真撮影のための 7 つのヒント
- 野生動物の写真で行動を捉えるための 6 つのヒント
- 野生動物の写真でキャラクターと個性を捉えるための 6 つのヒント
- 私の地下室からの遠隔野生動物写真
- 創造的なテクニック
- 白黒の野生動物写真のヒント
- 後処理
- 自然と野生動物の写真を強化する 3 つの Lightroom ツール
- インスピレーション
- ワイルド サイドの散歩:野生動物の写真集
- リソース
- フィールドからの野生動物写真のストーリー [書評]