6.5.7 パケット トレーサ割り当てアドレスの答えは何ですか?
1.最初のネットワークで IPv6 アドレス指定を構成する
- 手順に含まれているパケット トレーサー ファイルを開きます。
- [物理] タブに切り替えて、[ネットワーク 1] というラベルの付いた最初のネットワークを見つけます。
- 最初のスイッチをダブルクリックして、その設定ウィンドウを開きます。
- 「IPv6」タブをクリックします。
- [IPv6 アドレッシング] セクションで、[アドレッシング モード] ドロップダウンから [静的] を選択します。
- 「IPv6 アドレス」フィールドに IPv6 アドレス「2001:db8:1::1」を入力します。
- 「プレフィックス長」フィールドにプレフィックス長「64」を入力します。
- 「適用」ボタンをクリックして設定を保存します。
- ネットワーク 1 の 2 番目と 3 番目のスイッチに対してこれらの手順を繰り返します。IPv6 アドレス「2001:db8:1::2」と「2001:db8:1::3」をそれぞれ使用し、両方のプレフィックス長は 64 です。
- ネットワーク1のPCにIPv6アドレスを設定します。PC1にIPv6アドレス「2001:db8:1::10」、「2001:db8:1::11」、「2001:db8:1::12」を割り当てます。 、PC2、PC3 にそれぞれ対応します。
2. 2 番目のネットワークで IPv6 アドレス指定を構成する
- 「ネットワーク 2」というラベルの付いた 2 番目のネットワークに切り替えます。
- スイッチの設定ウィンドウを開き、ネットワーク 1 で行ったのと同様に、3 つのスイッチすべてに静的 IPv6 アドレスを設定します。
- スイッチにはIPv6アドレス「2001:db8:2::1」、「2001:db8:2::2」、および「2001:db8:2::3」を使用し、IPv6アドレス「2001:db8」を割り当てます。 :2::10」、「2001:db8:2::11」、および「2001:db8:2::12」をネットワーク上の PC に送信2.
3. IPv6 アドレス指定を確認
- IPv6 アドレス指定が正しく構成されていることを確認するには、各ネットワーク内のデバイス間およびネットワーク全体で ping を実行します。
- いずれかの PC でコマンド プロンプトを開き、「ping」コマンドを使用して接続をテストします。たとえば、ネットワーク 1 の PC1 からネットワーク 2 の PC3 に ping を送信します。
4.接続の問題のトラブルシューティング
- 接続の問題が発生した場合は、次のことを確認してください。
- すべての IPv6 アドレスが正しく入力されていることを確認してください。
- プレフィックス長が正しく設定されていることを確認してください。
- インターフェイスが正しく接続され、有効になっていることを確認します。
次の手順に従うと、ネットワーク 1 とネットワーク 2 の両方のネットワーク デバイスに IPv6 アドレスが正常に構成され、それらの間で IPv6 接続が確立されます。