Panasonic TV でクローズド キャプションをオンにする方法
クローズド キャプションを使用して、テレビ画面にテキストを表示します。これにより、聴覚障害者がお気に入りのテレビ番組や映画を楽しむことができます。 Panasonic テレビでクローズド キャプションを機能させるには、視聴しているテレビ チャンネルでサービスを有効にする必要があります。現在、多くのテレビ ネットワークがクローズド キャプションをサポートしています。ビデオ ゲームもこのサービスをサポートし始めています。
ステップ 1
テレビの電源を入れます。これにより、オンスクリーン メニューを表示してクローズド キャプション オプションをオンにすることができます。
ステップ 2
パナソニック テレビのリモコンにあるメニュー ボタンを押します。これにより、テレビのメニュー画面が開きます。
ステップ 3
リモコンにある矢印キーを使用して、画面上の「セットアップ」というラベルの付いたオプションを選択します。 「セットアップ」オプションが強調表示されたら、「OK」ボタンを押します。これにより、テレビ画面に「セットアップ」メニュー オプションが表示されます。
ステップ 4
「CC」オプションが点灯するまで、Panasonic リモコンにある矢印キーを使用して、強調表示されたフィールドを下にスクロールします。 [OK] ボタンを押して、クローズド キャプション メニューを選択して開きます。
ステップ 5
クローズド キャプション メニューの [モード] オプションを強調表示し、リモコンの [OK] ボタンを押します。これにより、字幕の設定を「オフ」から「オン」に、またはその逆に変更できます。希望の選択を行ったら、Panasonic リモコンの [OK] ボタンを押します。
ヒント
パナソニック テレビの新しいバージョンには、リモコンに直接字幕ボタンがあります。 CC ボタンを押すだけで、必要に応じてクローズド キャプションのオンとオフを切り替えることができます。