CD ドライブとハードウェアがコンピュータ システムで同じデータ ケーブルを共有している場合、どのような種類の接続が使用されていますか?
使用される接続のタイプは、マスター/スレーブ接続と呼ばれます。このタイプの接続では、一方のデバイスがマスターとして指定され、もう一方のデバイスがスレーブとして指定されます。マスター デバイスは、2 つのデバイスとコンピュータ間のデータ転送を制御します。スレーブ デバイスは、マスター デバイスが許可した場合にのみデータを送信または受信できます。
マスター/スレーブ接続は、2 つの IDE デバイスを同じデータ ケーブルに接続するために一般的に使用されます。 IDE は、ハード ドライブや CD ドライブなどのストレージ デバイスをコンピュータに接続するために使用されていた古いインターフェイスです。 SATA は IDE に代わる新しいインターフェイスであり、マスター/スレーブ接続を使用しません。
マスター/スレーブ接続では、通常、マスター デバイスはハード ドライブで、スレーブ デバイスは通常、CD ドライブです。ハード ドライブはコンピュータのプライマリ ストレージ デバイスであるため、マスター デバイスになります。 CD ドライブは、CD からのデータの読み取りと書き込みに使用されるため、スレーブ デバイスです。
マスター/スレーブ接続の設定は混乱する可能性がありますが、通常は信頼性があります。マスター/スレーブ接続に問題がある場合は、マスター デバイスとスレーブ デバイスを交換するか、別のデータ ケーブルを使用してみてください。