iPhone でメール アカウントを IMAP から POP に変更する方法

ほとんどの Web ベースの電子メール サービスは、電子メール メッセージの送受信に Internet Mail Access Protocol を使用しますが、インターネット サービス プロバイダの電子メール アカウントは通常、Post Office Protocol システムを使用します。一部の電子メール サービスでは、両方のプロトコルが提供されています。 Apple iPhone のメール サーバー設定を IMAP から POP に変更するには、iPhone の [設定] メニューからメール アカウント オプションにアクセスします。
ステップ 1
iPhone のホーム画面で「設定」アプリのアイコンをタップします。
ステップ 2
設定オプションから「メール、連絡先、カレンダー」を選択します。
ステップ 3
[アカウント] リストから変更するメール アカウントを選択します。
ステップ 4
「受信メール サーバー」セクションを見つけます。 [ホスト名] 入力フィールドに、メール プロバイダーの POP サーバー アドレスを入力します。通常、POP サーバーのアドレスは、メール プロバイダーの Web サイトのサポート セクションで確認できます。 POP は受信メール トラフィックのみを処理するため、送信メール用のメール プロバイダーの Simple Mail Transfer Protocol サーバー アドレスも必要です。
ステップ 5
「受信メール サーバー」セクションの関連する入力フィールドに、メールのユーザー名とパスワードを入力します。
ステップ 6
[送信メール サーバー] の下の入力フィールドに SMTP サーバー アドレスを入力します。
ステップ 7
画面メニューの [完了] ボタンをクリックして、変更を保存します。
ヒント
新しい設定が正しく機能することを確認するために、テスト メールを友人または別の自分のメール アカウントに送信します。メールが正しく送信されない場合は、正しいメール サーバー アドレスを入力したことを確認してください。