iPhone から MacBook Pro に写真を転送する方法

iPhone は MacBook Pro などの Apple コンピュータと完全に統合するように設計されているため、iPhone のカメラロールを iTunes 経由で直接 Mac に転送できないのは非常に不可解です。 iPhone を MacBook Pro に接続すると、iTunes が自動的に開きますが、自分で特定の設定を構成しない限り、写真は何も開きません。 Mac OS X には、iPhone のカメラ ロールから写真をダウンロードするための 2 つのソリューション、iPhoto とイメージ キャプチャが用意されています。
iPhoto
ステップ 1
iPhone の電源を入れ、コンピューターに接続します。
ステップ 2
アプリケーション フォルダに移動し、「iPhoto」アプリケーション アイコンをダブルクリックして開きます。
ステップ 3
iPhoto の左側の列にある iPhone のデバイス アイコンをクリックし、インポートする画像を選択します。 「Shift」キーを使用して連続する複数の画像を選択するか、「Command」キーを使用して連続していない複数の画像を選択します。
ステップ 4
[選択したものをインポート] ボタンをクリックして、選択した写真をインポートします。 [すべてインポート] ボタンをクリックして、すべての写真をインポートします。
画像キャプチャ
ステップ 1
「アプリケーション」フォルダに移動し、「イメージ キャプチャ」アイコンをダブルクリックして開きます。
ステップ 2
[ダウンロード先] の横にあるタブをクリックして、転送した写真の保存先を選択します。保存先を選択しない場合、イメージ キャプチャは自動的にデスクトップにダウンロードされます。
ステップ 3
[すべてダウンロード] ボタンをクリックして、すべての写真を転送します。 [一部をダウンロード] ボタンをクリックして、ダウンロードする写真を選択します。