1. カメラ
  2. カーオーディオ&エレクトロニクス
  3. ホームオーディオ
  4. パーソナルオーディオ
  5. テレビ
  6. スマートホーム
  >> 電子技術オンライン >  >> スマートホーム >> 家電

外付けHDDでインターネットは使えますか?

外付けハード ドライブには膨大な量のデータを保存できますが、コンピューターやモバイル デバイスのようなインターネット接続や Wi-Fi 機能は組み込まれていません。外付けハードドライブは主にファイルを保存し、ストレージ容量を増やすことを目的としています。

インターネットにアクセスするには、ネットワーク インターフェイス カードや Wi-Fi アダプターなど、必要なハードウェアを備えたデバイスが必要です。外付けハード ドライブにはこれらのコンポーネントがないため、インターネットに直接接続したり、Web の閲覧、コンテンツのストリーミング、オンライン サービスへのアクセスのためのスタンドアロン デバイスとして機能したりすることはできません。

インターネット接続は、コンピューター、スマートフォン、またはインターネット接続と関連ハードウェアを備えたデバイスを通じて確立および維持されます。これらのデバイスは、外付けハード ドライブがオンライン コンテンツにアクセスするための仲介者として機能します。

外付けハード ドライブをインターネット対応デバイスと組み合わせて使用​​する方法の内訳は次のとおりです。

1. 外付けハード ドライブを接続します。USB ポートなどの互換性のあるインターフェイスを使用して、外付けハード ドライブをコンピュータに接続します。

2. ファイルの保存と転送:外付けハード ドライブを使用して、ファイル、ドキュメント、メディア、またはコンピュータのデータのバックアップを保存できます。外付けハードドライブは、デバイスの内部ストレージ容量を超える可能性のあるファイルを保存するための追加スペースを提供します。

3. コンピュータのインターネット:コンピュータがイーサネット ケーブルまたは Wi-Fi 接続を通じてインターネットに接続されていることを確認します。コンピューターのインターネット接続は、外付けハード ドライブに直接転送されません。

4. インターネット経由のファイル アクセス (クラウド ストレージ):Dropbox や Google Drive などの一部のクラウド ストレージ サービスをコンピュータにインストールすると、ファイルをクラウドと同期できます。クラウド ストレージを使用すると、クラウド サービスにログインするだけでどこからでもファイルにアクセスできます。これには、最初のファイル同期とその後のアクセスのためにコンピューターがインターネットに接続されている必要があります。

5. ネットワーク上のファイル転送:外付けハード ドライブがネットワークでサポートされているファイル システム (Windows の場合は NTFS、Mac の場合は HFS+ など) でフォーマットされている場合は、ホーム ネットワーク内でファイルを共有し、アクセスできます。この種のファイル共有にはインターネット接続が間接的に使用される可能性がありますが、外付けハード ドライブ自体は積極的にインターネットに接続しません。

基本的に、外付けハード ドライブは、コンピュータまたはその他の互換性のあるデバイスの機能を強化する記憶域として機能します。インターネットに接続されたデバイスと組み合わせて使用​​することはできますが、外付けハードドライブ自体にはインターネットに直接アクセスする機能が組み込まれていません。