1. カメラ
  2. カーオーディオ&エレクトロニクス
  3. ホームオーディオ
  4. パーソナルオーディオ
  5. テレビ
  6. スマートホーム
  >> 電子技術オンライン >  >> スマートホーム >> スマートライフ

マザーボードからプロセッサを取り外す方法

ビデオ カードや RAM などの一部のコンピュータ コンポーネントは、マシンのケースを開くと直接アクセスできるため、簡単に取り外して交換できます。ただし、中央処理装置はヒートシンクとファンの下にあるため、アクセスがより困難になります。 CPU と CPU ソケットは特に壊れやすいので、慎重に取り扱い、絶対に必要な場合にのみプロセッサを取り外してください。

ステップ 1

コンピューターの電源を切り、ケースの背面にある電源ユニットのスイッチをオフにします (コンピューターに電源ユニットがある場合)。コンピュータをコンセントから抜きます。

ステップ 2

帯電防止リストバンドを着用するか、帯電防止マットがある場合はその上で作業してください。そうでない場合は、作業中にケースの金属面に頻繁に触れるなど、基本的な静電気防止策を講じてください。理想的には、コンピューターからすべてのコードを外し、立ったまま作業できるテーブルの上に置く必要があります。

ステップ 3

パソコンのケースを開けます。すべてのケースの開き方は異なりますが、多くの場合、ケースの左側を固定する 2 つのつまみネジが付いています。取り外し可能なサイド パネルにファンが内蔵されている場合は、パネルを脇に置くために、マザーボードからファンを取り外します。

ステップ 4

CPU のファンを見つけて、マザーボードから電源ケーブルを抜きます。通常、これはマザーボードに直接配置された唯一のファンです。

ステップ 5

ファンとヒートシンクを囲んでいる各「脚」の頭を回してマザーボードからロックを解除し、各脚をまっすぐ上に引っ張って取り外します。脚を回すには、マイナス ドライバーが必要になる場合があります。プロセッサに脚の代わりにネジが付いている場合は、ネジを緩めるだけです。

ステップ 6

ヒートシンクとファンをそっと小刻みに動かしながら、デバイス全体を上向きに引っ張り、CPU から取り外します。

ステップ 7

プロセッサを保持しているラッチを取り外し、保持部品を持ち上げて邪魔にならないようにします。

ステップ 8

プロセッサの端を持って、プロセッサをソケットからまっすぐ持ち上げます。プロセッサをスライドさせたり、一方の端からつかんだりしないでください。

ステップ 9

再度使用する場合は、CPU を安全な場所に置きます。理想的には、元のパッケージに戻すか、帯電防止バッグに入れます。新しい CPU をすぐに取り付けない場合は、マザーボードのプラスチック ソケット カバーを交換して、ソケットにほこりが入らないようにしてください。

ヒント

CPU からヒートシンクを取り外すときは常に、ヒートシンクと CPU からサーマル ペーストを完全に取り除き、再度使用する前に新しいペーストを塗布する必要があります。

一部のアフターマーケット CPU ヒートシンクは、プラスチック製の脚を使用する代わりにネジで固定されています。これらの製品では、ケースの右側を取り外すか、マザーボードを完全に取り外して、マザーボードの背面からボルトを取り外す必要がある場合があります。

警告

CPU を交換するときは、すべてのマザーボードに特定のソケット タイプがあることに注意してください。互換性のないソケット タイプの CPU は適合しません。取り付けようとすると、チップまたはマザーボードが損傷する可能性があります。

この記事の情報は、多くの種類のプロセッサと、プロセッサに付属するファンとヒートシンクに適用されます。アフターマーケットのファンまたはヒートシンクを取り付けた場合は、そのマニュアルで異なる方向がないか確認してください。