Lenovo Thinkvantage PC をセーフ モードで起動する方法、または Thinkvantage アプリケーションが無効になっている場合
IBM Lenovo ラップトップには、起動時に Lenovo Thinkvantage アプリケーションと対話するセキュリティ テクノロジが搭載されています。この機能により、ラップトップに追加のセキュリティおよびサポート機能を提供できます。ただし、ラップトップを Windows セーフ モードで起動する必要がある場合、または Thinkvantage アプリケーションが破損しているか無効になっている場合、Thinkvantage のセキュリティ機能により、トラブルシューティングのためにラップトップを通常の操作またはセーフ モードで起動することができない場合があります。このチュートリアルでは、Thinkvantage ソフトウェアが破損していたり無効になっている場合でも、セーフ モードで起動したり、通常の操作で起動したりできる回避策を提供します。
必要なもの
- このチュートリアル
ステップ 1
まず、PC を再起動すると、最初の起動画面に、「セットアップ」に入るために「キー」を押すように指示するメッセージが表示されます。このメッセージはキーボードのキーに言及しており、押すように指示されたキーは通常、Del、F2 または F10 です。
ステップ 2
指定されたキーを押すと、ディスプレイがマザーボードの BIOS セットアップ ページにリダイレクトされます。
ステップ 3
次に、BIOS セットアップ ページをナビゲートしてセキュリティ チップ構成を見つけ、セキュリティ チップ機能を無効にします。ナビゲーションの指示は、通常、ページの下部またはページの端のいずれかにあり、矢印キーと、Tab、Home、End、Page Up、および Page Down を使用してページを移動し、選択する必要があります。
ステップ 4
変更を保存します (通常は F10 を押すか、メニューの [保存] オプションに移動します)。
ステップ 5
ラップトップを再起動して通常の操作を行うと、Thinkvantage 関連のエラーなしでログインできるはずです。
ヒントと警告
- 一部の PC では [セットアップ] キーを押す時間が非常に短い場合があるため、[セットアップ] メッセージが表示されたらすぐに押す必要があります。