POP3 メールの設定方法
POP3 (Post Office Protocol 3) は、Web サーバーから電子メールを受信するために使用されるインターネット プロトコルです。 Outlook Express で POP3 をセットアップして、Web ホスティング アカウントまたは Yahoo などの他の電子メール サービスから電子メールをローカル コンピュータにダウンロードできます。メール クライアントで POP3 を設定すると、ホスティング アカウントからメールをダウンロード、読み取り、送信、管理できるようになります。パソコンで POP3 メールを設定する方法は次のとおりです。
Outlook 2003 で POP3 を設定する
ステップ 1
Microsoft Outlook を開き、メニューから [ツール]> [電子メール アカウント] を選択します。 [電子メール アカウント] ダイアログ ボックスで、[新しい電子メール アカウントを追加する] オプションを選択し、[次へ] をクリックします。
ステップ 2
オプションとして POP3 を選択して POP3 電子メール サーバーに接続し、電子メールをダウンロードして [次へ] をクリックします。
ステップ 3
送信メールの [差出人] フィールドに表示する名前を入力し、[メール アドレス] フィールドに設定しているメール アドレスを入力します。電子メール アカウントのインターネット サーバーからユーザー名とパスワードを追加します。
ステップ 4
[サーバー情報] の下に受信メール サーバー (POP3) と送信メール サーバー (SMTP) の情報を追加し、[パスワードを記憶する] にチェックマークを付けます。
ステップ 5
「その他の設定」ボタンを選択します。 「インターネット電子メール設定」ダイアログボックスで、「送信サーバー」タブを選択します。 「送信サーバー (SMTP) は認証が必要」にチェックを入れます。 [受信メール サーバーと同じ設定を使用する] オプションを選択したままにして、[OK] をクリックします。
ステップ 6
[完了] ボタンをクリックしてセットアップを完了します。
Outlook Express で POP3 を設定する
ステップ 1
Outlook Express を開き、メニューから [ツール]> [アカウント] を選択します。 [インターネット アカウント] ダイアログ ボックスで、[メール] タブを選択します。
ステップ 2
「追加」ボタンをクリックし、「メール」をクリックします。 [インターネット接続ウィザード] ダイアログ ボックスで、表示名フィールドに表示する名前を入力し、[次へ] をクリックします。
ステップ 3
他のユーザーがあなたにメールを送信する際に使用するメール アドレスをメール アドレス フィールドに入力し、[次へ] をクリックします。
ステップ 4
ドロップダウンの受信メール サーバーに POP3 を選択します。空白のフィールドに受信メール サーバー (POP3) と送信メール (SMTP サーバー) の名前を入力し、[次へ] をクリックします。メール アカウント用にインターネット サーバーに設定したユーザー名とパスワードを入力し、[パスワードを記憶する] にチェック マークを付けて、[完了] をクリックします。
ステップ 5
新しく作成した電子メール アドレスをクリックし、[プロパティ] ボタンを選択します。最初のテキスト フィールドのメール サーバー アドレスをわかりやすい名前に置き換えます。名前、組織、電子メール、返信アドレスを追加し、[メールの受信時または同期時にこのアカウントを含める] の横にチェック マークを付けます。
ステップ 6
[サーバー] タブを選択し、[このサーバーは認証が必要] の横にチェックマークを付けます。 [設定] ボタンをクリックし、[受信メール サーバーと同じ設定を使用する] オプションを選択して、[OK] をクリックします。 [適用]、[OK]、[閉じる] の順にクリックします。 POP3 がメール アカウントに設定されました。