1. カメラ
  2. カーオーディオ&エレクトロニクス
  3. ホームオーディオ
  4. パーソナルオーディオ
  5. テレビ
  6. スマートホーム
  >> 電子技術オンライン >  >> スマートホーム >> スマートライフ

CPU 速度を正しい値にリセットする方法

CPU (中央処理装置) のクロック速度をより高い値に上げると、プロセッサの処理能力が向上します。ただし、プロセッサを高速で実行すると、プロセッサの消耗が早くなります。また、CPU 速度が推奨速度を下回っている場合は、処理パフォーマンスを向上させるためにデフォルト速度に上げることができます。いずれにせよ、CPU 値のリセットは誰にでもできる作業です。

ステップ 1

コンピュータの電源を入れ、起動画面が表示されるまで待ちます。起動画面には、マザーボードに接続されているハード ドライブ、CPU、さらには USB ポートに接続されている電子機器など、すべての部品が表示されます。起動画面は常に 2 色で表示されますが、ほとんどの場合、白黒になります。

ステップ 2

「Delete」キーまたは「F1」キーを押して、起動画面でマザーボードの BIOS にアクセスします。 BIOS は「コントロール パネル」と呼ばれることがあります。コンピューターの電源を入れたときに、起動画面が非表示になり、表示されないことがあります。この場合、コンピューターの電源を入れた直後に BIOS にアクセスできるようになるまで、「Delete」キーまたは「F1」キーを押し続けてください。

ステップ 3

BIOS の [Advanced Chipset Features] に移動し、[CPU Multiplier] 機能をクリックします。 CPU マルチプライヤの最後のオプションは、「デフォルト設定の復元」です。その上で「Enter」を押してください。

ステップ 4

「F10」をクリックして設定を保存し、コンピューターを再起動します。 CPU はデフォルトの速度で実行されているはずです。 「高度なチップセット機能」の左側にある BIOS の「システム モニター」にアクセスして、現在の CPU 速度を確認します。

ヒント

ほとんどのマザーボードは、BIOS のメイン メニューで「F6」を押すだけでデフォルト設定を復元します。マザーボードにこの機能がある場合は、ファン速度など、変更したくない他の設定がない限り、代わりにそれを行ってください。