OpenOffice から自動保存されたファイルを復元する方法
OpenOffice 4 は、作業中にファイルのコピーを自動的に保存し、プログラムがクラッシュした場合にすべてを失うことを防ぎます。 AutoRecovery 保存からの回復は、通常は簡単です。OpenOffice を再度開くと、プログラムがプロセスを順を追って説明します。プログラムが復元を要求しない場合は、バックアップ ディレクトリを手動で確認してください。
AutoRecovery データの復元
ステップ 1

クラッシュする前に使用していた OpenOffice プログラムを再度開きます。 OpenOffice が起動すると、利用可能な AutoRecovery データがチェックされ、[回復されたドキュメントのステータス] リストにリストされている失われた作業を復元するように求められます。 [復元を開始] をクリックします 回復を試みます。
ヒント
この画面で [キャンセル] をクリックすると、後で使用するために AutoRecovery ファイルを保存する機会が OpenOffice に表示されます。その申し出も辞退すると、OpenOffice はそれを完全に削除します。
ステップ 2

[次へ] をクリックします 正常に復元されたドキュメントを読み込み、クラッシュを報告します。クラッシュを報告せずにドキュメントを読み込むには、[キャンセル] をクリックします。 代わりは。どちらのオプションでも作業は元に戻ります。
ヒント
デフォルトでは、OpenOffice は AutoRecovery データを 15 分ごとに保存します。この間隔を変更するには、ツール メニューをクリックし、[オプション] をクリックします . 読み込み/保存を展開します セクションで、[一般] を選択します 自動回復情報を保存する間隔を設定します
AutoRecovery データの参照

OpenOffice がリカバリを自動的に開始しない場合、またはリカバリが失敗した場合は、バックアップ ディレクトリに使用可能なファイルがないか確認してください。 Windows-R を押します [実行] ダイアログを開くには、「%appdata%\OpenOffice\4\user\backup」と入力します [OK] をクリックします .このフォルダにあるファイルを開いて、失われた作業が含まれているかどうかを確認してください。
ヒント
このディレクトリが存在しない場合は、パスでバックアップの場所を確認してください セクションを開き、代わりにその場所を使用してください。
バックアップ保存のロード

AutoRecovery データの保存に加えて、OpenOffice には、ファイルを保存するたびにバックアップを保存するオプションがあります。 OpenOffice は最新のバックアップを AutoRecovery ファイルと同じディレクトリに保持しますが、拡張子 BAK を付けます。 BAK ファイルを開くには、まず使用していた OpenOffice プログラムを開き、BAK ファイルを OpenOffice のタイトル バーにドラッグします。
ヒント
デフォルトでは、OpenOffice はこれらのバックアップを保存しません。 [常にバックアップ コピーを作成する] をオンにします 作成を有効にするオプションの AutoRecovery 間隔設定のすぐ上。