ウォーム ブートとコールド ブートの違いは?

コンピュータの世界では、「ブート」は起動することを意味します。ウォーム ブートとコールド ブートの違いは、コンピューターを電源オフ状態から起動する必要があるかどうかにあります。
コールド ブート
コンピューターの電源をオフにしてから再びオンにすると、いわゆるコールド ブートが実行されます。コールド ブート中、コンピュータはハードウェアでセルフ テストを実行し、オペレーティング システムをロードしてから使用できるようにします。
ウォーム ブート
電源を中断せずにシステムを再起動すると、ウォーム ブートになります。通常、ウォーム ブートはオペレーティング システムから実行され、コンピュータのセルフ テスト ルーチンは開始されません。ウォーム ブートを実行するには、スタート画面に電源アイコンが表示されている場合はクリックし、[再起動] をクリックします。電源アイコンが表示されない場合は、マウスを画面の右下隅に置き、[設定] をクリックし、[電源]、[再起動] の順にクリックします。
考慮事項
起動方法が異なれば、用途と結果も異なります。ウォーム ブートを使用すると、すべてのプロセスを閉じてプログラムの更新とインストールを完了でき、エラーとフリーズを解消できます。この手順は、コンピューターがセルフ テスト ルーチンを実行しないため、コールド ブートよりも時間がかかりません。ウォーム ブートでは、コンポーネントを完全にリセット、冷却、または停止する機会がなく、メモリがクリアされない場合があります。コールド ブートを行うと、電源がマザーボードから完全に放電され、すべてのコンポーネントがリセットされるため、メモリがクリアされます。コールド ブートとは、ハード ドライブが停止してから再び回転することを意味し、コンポーネントが冷えてから再加熱される可能性があります。