青と赤の SATA ケーブルの違い

SATA ケーブルには、青と赤のほかに、黒、黄、オレンジなど、さまざまな色があります。一部の SATA ケーブルは暗闇でも光ります。 SATA ケーブルの違いは、使用するコネクタの種類とコンピュータ ハードウェアのセットアップ方法によって異なります。それらの色は、SATA ケーブルが接続されているデバイスを区別するのに役立ちますが、色だけではそれらの機能の違いを示すことはできません.
マザーボード
赤の SATA ケーブルは、青の SATA ケーブルと同じです。既存のデバイスに赤いケーブルを使用しているシステムで、新しいハード ドライブを青いケーブルに接続できます。一部のコンポーネント メーカーは、マザーボード デザインのスロットまたはポートを色分けしていますが、標準の色分けを使用するサウンド カードや周辺機器ポートとは異なり、他のポートの色は機能を示しません。メーカーは、企業の色に合わせて赤または青のポートとケーブルを選択できます。
ケーブル
SATA ハード ドライブには 2 本のケーブルが必要です。1 本は電源供給用の 15 ピン、もう 1 本はデータ伝送用の 7 ピンです。どちらのケーブルもハード ドライブの背面に接続します。ドライブの電源ケーブルは、電源ユニット (PSU) に接続します。ドライブに同梱されているデータ ケーブルは、マザーボードの SATA スロットに接続します。ほとんどのマザーボードの SATA スロットには、SATA0 から始まり、それ以上の範囲の番号が付いています。
セットアップ
赤と青の SATA ケーブルが混在している場合は、コンピュータの SATA デバイスがすべて同じバスに接続されていないことを示している可能性があります。一部のカスタム PC ビルダーは、異なるバスを異なる色のケーブルで指定する場合があります。ニーズを満たすのに十分な SATA ポートがないマザーボードでは、PCI カードを差し込んで SATA ポートを追加できます。追加した SATA ポートは、マザーボードの SATA ポートと同じバスを使用しません。
eSATA
一部のケーブルは、外部 SATA または eSATA デバイスをサポートします。 USB や FireWire ドライブと同様に、これらのデバイスは eSATA ポートを介して外部からコンピュータに接続します。 eSATA ケーブルと内部 SATA ケーブルには同じように見えるコネクタが組み込まれている場合がありますが、見た目に惑わされることがあります。コネクタが異なり、ケーブルを相互に置き換えることはできません。予備のケーブルを集めた場合は、それらを明確にラベル付けして、試行錯誤せずに区別できるようにします。