1. カメラ
  2. カーオーディオ&エレクトロニクス
  3. ホームオーディオ
  4. パーソナルオーディオ
  5. テレビ
  6. スマートホーム
  >> 電子技術オンライン >  >> ホームオーディオ >> ステレオ

サラウンドシステムでバランスの取れたサウンドを得るにはどうすればよいですか?

サラウンド システムでバランスの取れたサウンドを実現するには、次の手順に従います。

- 適切なスピーカーの配置:

フロント左/右スピーカー :リスニング位置の中心から等距離に置き、リスニングスポットに集まるようにわずかに内側に傾けて配置します。

センター スピーカー :テレビの真上または真下、左右のスピーカーの間の中央に配置します。

サラウンド スピーカー :耳の高さか少し高い位置に、リスニング位置に向かってわずかに傾けて置きます。

サブウーファー :角や壁の近くに置くと、低音のレスポンスが向上します。

- システムを調整する :

1. レシーバー設定メニューを使用します: ほとんどの AV レシーバーには自動セットアップ プロセスが備わっています。受信機の指示に従って、付属のキャリブレーションマイクを接続します。システムはテスト トーンを生成し、各チャンネルのスピーカーの距離、レベル、場合によってはトーン設定を調整します。

2. 手動調整: 受信機が自動キャリブレーションを提供していない場合は、スピーカー レベルを手動で調整する必要があります。

- すべてのスピーカーの距離を同じに設定します。

-音圧レベル (SPL) メーター (またはサウンド レベル アプリ) を使用して音量を測定して一致させながら、各スピーカーからテスト トーンを再生するように受信機を設定します。

- センタースピーカーのレベルを最適化:

左右のスピーカーを基準にしてセンタースピーカーのレベルを調整します。クリアな会話を確保するには、受信機のセンター チャンネル レベルを他のスピーカーよりも約 1 ~ 3 dB 高く設定します。

- サブウーファーの統合:

サブウーファーの仕様と部屋のサイズに基づいて、受信機のクロスオーバー周波数 (低音がサブウーファーとスピーカーに分割される周波数) を設定します。好みに応じてサブウーファーの音量を調整します。

- テストトーンでテストと調整 :

1. ホワイト ノイズ テスト :サラウンド システムからホワイト ノイズを再生します (最近の AV レシーバーの多くにはテスト トーン ジェネレーターが内蔵されています)。

2. スピーカーを調整 :SPL メーターを使用して、フロントスピーカーとバランスが取れるようにサラウンドスピーカーとリアスピーカーのレベルを調整します。

- コンテンツを使用してシステムをテストします:

1. おなじみのコンテンツを再生する :不均衡や音の欠陥に気づきやすいため、よく知っている素材を使用してください。

2.設定を微調整する :スピーカーレベルとトーンコントロールを調整します。音声が聞き取りやすく、音響効果が適切に配置され、音楽が自然に感じられることを確認してください。

- 部屋とスピーカーの音響を考慮する :

1. 音響 :部屋の音響は音質に影響します。

反射が非常に多い部屋、または背景ノイズが多い部屋の場合は、音をさらに調整して補正する必要がある場合があります。

2. スピーカーの品質 :全体的な音質はスピーカー自体に大きく依存します。高品質のスピーカーは、より正確でバランスのとれたオーディオ再生を実現します。

- EQ とサウンド モード:

1. イコライザー :AV レシーバーには、音響の問題や部屋の影響を修正するのに役立つルーム EQ 設定が備わっていることがよくあります。これらを試して、全体的なサウンドを改善できるかどうかを確認してください。

2. サウンドモード :「映画」や「スポーツ」などのプリセットサウンドモードは、音が歪む可能性があるため避けてください。