1. カメラ
  2. カーオーディオ&エレクトロニクス
  3. ホームオーディオ
  4. パーソナルオーディオ
  5. テレビ
  6. スマートホーム
  >> 電子技術オンライン >  >> テレビ >> テレビ修理

東芝の液晶テレビにライブ サウンド バーを接続しようとしています

iLive サウンド バーは、Toshiba LCD TV の内蔵スピーカーを補完したり、TV のスピーカーを交換したりするために使用できます。 iLive サウンド バーを東芝製 LCD TV に接続する場合、各デバイスで利用可能な入力と出力、および TV とサウンド バーが相互に動作するように設定する必要があることを考慮する必要があります。

ケーブル

Toshiba LCD TV は、TV のオーディオを高解像度で外部スピーカー システムに伝送する SPDIF デジタル オーディオ出力を提供します。 ILive サウンド バーを使用すると、サウンド バーのステレオ RCA 入力を介して、外部デバイスからサウンド バーにオーディオを接続できます。 Toshiba TV のオーディオ出力とは異なり、ステレオ RCA 入力は標準解像度オーディオのみをサポートします。

ケーブル コンバーター

Toshiba TV のオーディオ出力と iLive サウンド バーのオーディオ入力は異なるため、ステレオ RCA-to-SPDIF デジタル オーディオ コンバーターを使用する必要があります。これらのコンバーターは、TV アクセサリが販売されているほとんどの電気店で購入できます。さらに、オーディオ信号を伝送するために複数のケーブルを使用しているため、iLive サウンド バーで再生されるオーディオ品質は、最低品質のケーブル (この場合は標準オーディオ品質) と同等になります。

サウンド バーに関する考慮事項

東芝をデバイスに接続した入力からオーディオを再生するようにiLiveサウンドバーが設定されていることを確認してください。音声が聞こえない場合は、音量がミュートになっていないこと、および iLive サウンド バーで音量が上がっていることを確認してください。さらに、オーディオ ケーブルが東芝テレビ、コンバーター、iLive サウンド バーのジャックにしっかりと差し込まれていることを確認してください。ケーブルがしっかりと差し込まれていない場合、音声が聞こえない場合があります。

テレビに関する考慮事項

オーディオ ケーブルがしっかりとすべてに接続され、iLive サウンド バーが正しくセットアップされていても、テレビがオーディオを iLive サウンド バーに出力するようにセットアップされていない場合があります。東芝製テレビのメイン メニューの [オーディオ設定] セクションで、外部スピーカーの設定を確認します。さらに、テレビがミュートされていないこと、および音量が下げられていないことを確認してください。テレビの音量を下げると、サウンド バーの音量を上げても、iLive サウンド バーから音声が聞こえなくなります。