1. カメラ
  2. カーオーディオ&エレクトロニクス
  3. ホームオーディオ
  4. パーソナルオーディオ
  5. テレビ
  6. スマートホーム
  >> 電子技術オンライン >  >> スマートホーム >> スマートライフ

Toshiba NB205/NB255/NB305 シリーズ ネットブックの工場出荷時の設定を復元する方法

Toshiba NB205、NB255、および NB305 シリーズのネットブックは小型で、どこにでも簡単に持ち運べます。オペレーティング システムが不安定になった場合は、ネットブックの出荷時設定を復元すると、システム エラーが解決され、不足しているシステム ファイルが復元されます。ただし、このプロセスではハード ドライブも消去されるため、最後のオプションとして使用してください。

リカバリ パーティションを使用したリカバリ

ステップ 1

AC アダプタを使用して、Toshiba NB205、NB255、または NB305 シリーズのネットブックを壁のコンセントに接続します。ネットブックをシャットダウンし、「0」(ゼロ) キーを押しながら電源ボタンを押して再起動します。 「0」キーを押し続けます。

ステップ 2

リカバリ プロセスの一環としてハード ドライブ上のすべての情報が消去されることを知らせる赤い文字の警告メッセージが表示されたら、画面の下部にある [はい] をクリックします。ネットブックは、Toshiba Recovery Wizard まで起動し続けます。

ステップ 3

プロセスの選択を求められたら [Recovery of Factory Default Software] を選択し、[次へ] をクリックします。

ステップ 4

復元方法の選択を求められたら、[初期状態に復元する] を選択し、[次へ] をクリックします。 2 番目の警告メッセージが画面に表示されたら、もう一度 [次へ] をクリックします。回復プロセスが開始されます。

ステップ 5

リカバリが完了したことを示すメッセージが画面に表示されたら、キーボードの任意のキーを押してネットブックを再起動します。東芝ネットブックが Windows セットアップ画面で起動します。

リカバリ DVD またはフラッシュ ドライブを使用したリカバリ

ステップ 1

外部 USB オプティカル ドライブを接続し、最初のリカバリ DVD をオプティカル ドライブに挿入します。または、リカバリ ソフトウェアを含むフラッシュ ドライブを利用可能な USB ポートに接続することもできます。

ステップ 2

東芝ネットブックを再起動し、バッテリーから電力を引き出すのではなく、壁のコンセントに接続されていることを確認します。

ステップ 3

ネットブックが起動し始めたら、[ブート] メニューにリダイレクトされるまで、「F12」キーを繰り返し押します。使用しているリカバリ メディアに応じて、キーボードの矢印キーを使用して [DVD] または [USB フラッシュ] を強調表示します。 [Enter] を押して、強調表示された項目まで起動します。

ステップ 4

ハードドライブ上のすべての情報が消去され、書き換えられることを知らせる警告メッセージが画面に表示されたら、[はい] をクリックします。東芝リカバリ ウィザードが画面に表示されます。

ステップ 5

プロセスの選択を求められたら、[Recovery of Factory Default Software] を選択し、[次へ] をクリックします。 [初期状態に復元する] を選択し、[次へ] をクリックします。別の警告メッセージが表示されたら、もう一度「次へ」をクリックします。回復プロセスが開始されます。

ステップ 6

リカバリ DVD セットを使用している場合は、指示に従って DVD を挿入および取り出します。リカバリ プロセスが完了したことを示すメッセージが画面に表示されたら、光学ドライブまたはフラッシュ ドライブを取り外します。任意のキーを押して東芝ネットブックを再起動し、Windows セットアップ画面まで起動できるようにします。