1. カメラ
  2. カーオーディオ&エレクトロニクス
  3. ホームオーディオ
  4. パーソナルオーディオ
  5. テレビ
  6. スマートホーム
  >> 電子技術オンライン >  >> スマートホーム >> スマートライフ

MacBook Pro で音声コントロールを有効にする方法

MacBook Pro をお持ちの場合は、しばらく指を休ませ、OS X Yosemite の Dictation Commands アクセシビリティ機能を試してみてください。テキストを電子メール メッセージや Pages に直接ディクテーションできるだけでなく、口頭で Mac に命令して、アプリを開いたり閉じたり、メニューを起動したり、通常はマウスやキーボードを使用して行うその他のことを基本的に行うことができます。 OS X Mavericks で音声コントロールを使用した場合、OS X Yosemite ではプロセスが少し変更されていることがわかりますが、改善されていない場合でも、基本的に同じように機能します。

ステップ 1

「アップル」メニューをクリックし、「システム環境設定」を起動します。 [ディクテーションとスピーチ] アイコンをクリックします。

ステップ 2

ディクテーションを有効にするには、[オン] ラジオ ボタンをクリックします。 Text Edit や Pages などのアプリでテキストを入力する代わりに口述だけを行う場合は、これだけで十分です。 [拡張ディクテーションを使用する] チェック ボックスをオンにして、音声コントロールのロックを解除します。これにより、1.2 GB のファイルがコンピューターにダウンロードされ、音声制御機能のロックが解除され、口述がオフラインで利用できるようになるため、アプリにテキストを口述するためにインターネット接続は必要ありません。ファイルがダウンロードされたら、[拡張ディクテーションを使用] チェックボックスをもう一度クリックして機能を有効にします。

ステップ 3

[ディクテーション設定] ウィンドウの [戻る] ボタンをクリックして、メインの [システム設定] ウィンドウに戻ります。 「アクセシビリティ」アイコンをクリックし、「ディクテーション」を選択します。 「ディクテーション コマンド」ボタンをクリックします。ディクテーションと拡張ディクテーションが既にオンになっていない限り、このボタンはグレー表示されていることに注意してください。

ステップ 4

「高度なコマンドを有効にする」チェックボックスをクリックします。デフォルトでは、リストされているすべてのコマンドがすでにアクティブになっています。機能を無効にするには、その横にあるチェック マークをクリックします。コマンドをスクロールして、アプリケーションの終了、非表示、切り替えなど、すでに利用可能なものに慣れることをお勧めします。

ステップ 5

「+」ボタンをクリックして、コマンドを追加します。テキストボックスに音声コマンドを入力してから、MacBook Pro を使用するときに何をさせたいかを選択します。コマンドの文字数に制限はないようですが、簡単に覚えられるように短くすることをお勧めします。

ステップ 6

「Fn」キーを 2 回押します。マイクのアイコンが画面に表示されたら、MacBook Pro の内蔵マイクに向かってコマンドを話します。話すとマイク アイコンの陰影が移動し、指示したアクションが開始されると、マイク アイコンの上に単語が表示されます。ディクテーション アプリをオフにするには、「Fn」キーを 2 回押すか、マイク アイコンの「完了」ボタンをクリックします。

ステップ 7

「Fn」キーを 2 回押して、TextEdit、Mail、Pages などのアプリにテキストをディクテーションします。マイクのアイコンが画面に表示されたら、マイクに向かって話します。数秒後、話している言葉がアプリに表示され始めます。

ヒント

ディクテーション ユーティリティがコマンドに応答しない場合は、マイクがオンになっていることを確認してください。システム環境設定を起動し、「サウンド」を選択し、「入力」タブをクリックします。スピーカーの音量はディクテーションに影響しません。

まだ OS X Mavericks を使用している場合は、システム環境設定で [アクセシビリティ] を選択し、[読み上げ可能なアイテム] を選択して、音声コントロールにアクセスできます。使用可能な音声制御コマンドを表示するには、音声フィードバック ウィンドウの下部にある三角形をクリックし、[音声コマンド ウィンドウを開く] をクリックします。