Word でドキュメント内の画像を左右に並べて配置する方法

Word 2013 の既定のレイアウト設定では、画像はテキストのように扱われ、画像は単なる大きな文字のように配置されます。ほとんどの場合、この設定では画像の配置が不必要に難しくなります。特に、テキストの流れを崩さずに複数の画像を並べて配置する必要がある場合はなおさらです。画像をより巧みにページに配置するには、レイアウト オプションを変更し、画像を必要な場所にドラッグします。
ステップ 1

[挿入] タブを開き、[イラスト] セクションの [写真] をクリックして、画像を選択して挿入します。この時点で、画像がページ レイアウトを乱す可能性があります。テキストを調整して修正しようとしないでください。
ステップ 2

最初の画像を選択し、[レイアウト オプション] ボタンを押します。画像のレイアウトを [テキストの折り返しあり] セクションの [上下] 以外のオプションに変更します。ほとんどの場合、"Tight" または "Square" が適切に機能します。
ステップ 3

近くのテキストと一緒に画像を移動させるのではなく、配置した場所に画像を固定する場合は、[ページ上の位置を固定] を選択します。位置を固定すると、設定された場所で画像の周りにテキストを流し込むのに最適ですが、「テキストと共に移動」オプションをそのままにしておくと、画像を特定の段落に関連付けたままにするのに適しています。
ステップ 4

同じレイアウト設定を 2 番目の画像に適用します。両方の画像で「ページ上の固定位置」または「テキストと一緒に移動」を同じように設定してください。そうしないと、後で 2 つがずれてしまいます。
ステップ 5

最初の画像をページ上の好きな場所にドラッグし、次に 2 番目の画像をその位置にドラッグします。 2 番目の画像をドラッグすると、2 つの画像が完全に揃うと細い緑色の線が表示されます。この時点で、マウス カーソルも一時的に固定され、画像を正しくドロップできるようになります。
ヒント
古いバージョンの Word には、画像の配置に役立つ機能がいくつかありませんが、画像を右クリックして Word 2010 の [テキストの折り返し] または [テキストの折り返し] を選択することで、テキスト フローを [タイト] または [スクエア] に変更できます。 Word 2007 で。
Word 2007 および 2010 では、[テキストと一緒に移動] 以外の折り返しスタイルを選択するときに、オプションとして [テキストと一緒に移動] が提供されませんでした。回避策として、Word 2013 に存在する緑色の線を使用せずに 2 つの画像を並べるには、[挿入] タブの [表] をクリックして 2 行 1 列の表を作成します。画像を [テキストと一列に並べる] に設定したままにして、それぞれを独自のセルにドラッグします。