Denon レシーバーを工場出荷時のデフォルトにリセットする方法

Denon オーディオ レシーバーは、さまざまなオーディオ コンポーネントをスピーカーやサブウーファーに接続します。これらは、ホームシアターシステムのさまざまな部分を調整するためによく使用されます。受信機を使用すると、独自のカスタム オプションと設定を非常に柔軟にプログラミングできます。受信機が誤動作し、問題をトラブルシューティングできない場合は、メモリを工場出荷時のデフォルトにリセットして最初からやり直すのが最も簡単な場合があります。
ステップ 1

電源ボタンを押して受信機の電源を切ります。リモコンを使用してオフにすると、受信機がスタンバイ モードになるだけです。スピーカーを取り外したり、ユニットのプラグを抜いたりする必要はありません。フロントパネルのライトをチェックして、受信機が完全にオフになっていることを確認してください。
ステップ 2

特定のモデル番号のリセット手順については、オーナーズ マニュアルを参照してください。手順はすべての Denon レシーバーで似ていますが、プロセスを開始するために押す 2 つのボタンはモデルごとに異なる場合があります。たとえば、Denon X4000 レシーバーを使用している場合は、[情報] ボタンと [戻る] ボタンを押しながら電源ボタンを押します。 E200 の場合、「ソース選択 0」と「ソース選択 1」を長押しします。 AVR-1312 は、「8」および「9」ボタンと「オン/スタンバイ」ボタンを使用して、マイクロプロセッサをリセットします。一部のモデルでは、これらのボタンにアクセスするには、受信機の前面にあるパネルを開く必要がある場合があります。
ステップ 3

ディスプレイが点滅し始めるのを待って、ボタンを離します。ディスプレイが約 1 秒間隔で点滅していない場合は、ステップ 1 に戻ってプロセスを繰り返します。
ステップ 4

受信機の電源を入れ直してください。ラジオのプリセットをチェックして、メモリが消去されていることを確認してください。カスタム設定ではなく、いくつかのランダムな周波数がプリセットに保存されているはずです。表示画面のプロンプトに従って、セットアップ プロセスをもう一度実行し、設定を再プログラムします。
ヒント
メモリをリセットする前に、受信機にプログラムしたカスタム設定を書き留めておいてください。システムのインストールを技術者に依頼した場合は、インストール担当者に電話して、設定のリストを要求してください。